物事を進めるにあたり、事前に相談したり報告しておくと、
ビックリするぐらいスムーズに事が運ぶ。
いわゆる【根回し】
この文化がある以上、うまく活用すべし。
意識的に「根回し」をしていますか? 僕は意識的に上司や決済者などのステークホルダーに対して根回しを行います。
なぜなら、本質ではない社内調整をスムーズに終わらせ、本質である仕事に注力できるからです。
合意を得ることが難い案件について、いきなり会議でプレゼンしても批判の集中砲火を浴びるだけです。うまく立ち回ることをオススメします。
「じゃあ、根回しってどうやってするの?」
簡単なことです。事前に相談や報告をするだけです。これだけでビックリするほどスムーズになります。では、解説していきますね
人が批判したくなる心理的な理由
一言で言うと、「聞いていない」ことに対して人は面白くないと感じます。それを逆手にとると事前に話をしておくだけで味方にさえなってくれます。
もしあなたが、事前に相談されたらどんな気分ですか?
「○○さんには先に言っておきたいのですが」とか言われて相談や報告を受けると「頼られている」「大事にされている」感じがして気分が良いものです。
いわゆる『承認欲求』が満たされるということですね。
一度承認したものは断りにくい
これは心理学としても実証されているもので「悪徳商法」の営業マンが使う手法ですね。先に小さなYESをしているものに対して、次の大きな要求に対してNoとは言えない心理です。
事前に相談され話を聞くだけですが、そこには「小さなYES」の意味が含まれます。なので、否定しにくくなるわけです。
まとめ
今回、会議での承認を得ることに焦点を当てて書きましたが、この考えはいろんな場面で応用的に使えるビジネスハックですし、もっと大きな視点で言えば「人間の心理」です。
よく「仕事は仕込みでほぼ終わっている」と言われますが、この仕込みとは根回しも含まれているのです。
ちょっとヤバそうかなーと思う案件に関しては、一発勝負ではなく、何回も相談しておくことで突破できる可能性が大きく上がります。
ぜひ、試してください。

コメント